パートナーギフト

総合評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
満足度 | |
還元率 | |
即日 スピード対応 |
お店について
■要注意の現金化業者「パートナーギフト」とは?
公式サイトを一見すると、様々な情報が掲載されており、懇切丁寧な業者というイメージを持ちます。
しかし、残念ながら要注意すべき業者となっています。
詳しくは後術しますが、一言で言えば、公式サイトに掲載されている情報の信憑性が薄いということ。
加えて、矛盾が多く、どの情報を信じたら良いのか?が分からないという状況にあります。
ともあれ、まずは換金率から見ていきましょう。
その後に、信憑性が薄い理由についても触れていきます。
■最大97%という高い数字を誇っている
現金化業者の主となるサービスの部分になる換金率。
早速、以下より紹介をしていきますが、先ほど記載したように、どの情報を信じたら良いのか?など色々と気になる点が多い状況です。
これを踏まえて、以下を一読して頂ければ幸いです。
◇パートナーギフトの換金率一覧表
3万円 ~ 10万円 >>> 90%
10万円 ~ 49万円 >>> 92%
51万円 ~ 99万円 >>> 94%
100万円 ~ >>> 97%
200万円 ~ >>> 要相談
全て即日プランとなっており、最短5分で入金をしてくれるようです。
さて、よく一覧表を見てみると、色々と突っ込みどころが満載の換金率となっています。
例えば、50万円の換金を依頼したとき、換金率はいくつになるのか?
例えば、10万円の換金を依頼したとき、換金率は90%なのか?92%なのか?
と、このようにいい加減な情報が掲載されていると言わざるを得ません。
◇Amazonギフト券の換金も可能だけど…
ちなみに、最近よりAmazonギフト券の換金サービスも始めたようです。
ただ換金率は掲載されていないため、サービスを利用する場合には確認が必要となります。
先に記載した一覧表をそのまま利用するのであれば、中々の換金率の高さとは言えますが。
この数字が保証されているわけではなく、加えてAmazonギフト券を専門に扱う業者も存在するため、そちらを利用した方が懸命かもしれません。
または、その専門業者の換金率を参考に、交渉してみるのも1つの手かもしれませんね。
◇細かく申し込みコンテンツが分けられているけど…
Amazonギフト券の換金以外にも、コンテンツとしては「女性向け」「法人向け」も用意されています。
各々で換金率が異なる可能性が高いため、しっかりと確認を行いましょう。
と、ここまでは普通なのですが、よくよく見てみると、非常に怪しいと言わざるを得ない状況になっています。
例えば、上記以外のコンテンツとして「クレジットカードをお持ちの方向け」というものが。
そもそもクレジットカード現金化サービスを生業としている業者にも関わらず、非常に違和感があるわけです。
さらに「女性向け」「法人向け」「クレジットカードをお持ちの方向け」を各々クリックして申し込みページへ遷移してみると…。
全て同じページに飛ばされてしまいます。
つまり、入り口は全く違うにも関わらず出口は同じ、しかも、どのコンテンツを利用しているか?の入力欄すらありません。
平たく言ってしまえば、業者からしたら、特に重要なことではなく、とにかく利用者が申し込みをしていることを待っているだけの公式サイトとなってしまっているわけです。
こういった面からも、どうしても…きな臭さを感じてしまう次第です。
■色々と気になる会社概要
現金化業者を利用するとき、公式サイトに掲載されている会社概要を必ずチェックを行うかと思います。
信頼度を確かめるための重要な意味を持つ情報となるため、当然のチェックですが…パートナーギフトの会社概要はどうか?を見ていきましょう。
結論から言ってしまうと、掲載されている情報が不十分なため、信頼に値する業者ではないと言わざるを得ません。
よっぽどの理由がない限り、この業者を利用するのは控えた方がよいかもしれません。
どうしても利用しないといけない場合は、信頼に値しない理由を直接問い合わせるなどして、明確にしてからの方が懸命です。
では、その信頼することができない理由3つを順に説明をしていきます。
◇代表者名が掲載されていない
ケース・バイ・ケースではありますが、一般的に会社概要には「代表者名」を掲載することかと思います。
パートナーギフトでは、残念ながら掲載されていない状況となっています。
「代表者名が掲載されていないだけで信頼度は低くなるのか?」という疑問の声もあるかと。
確かに、掲載されていなくても大きな問題ではないかもしれません。
しかし「掲載されている業者」と「掲載されていない業者」を比較したとき、どちらの方が信頼度は高いか?と問われたとき、多くの方が前者と答えるかと思います。
こういった小さな比較の積み重ねが「大きな信頼度を得るための近道」になると考えます。
特に、現金化業界のような信頼度が最も大切なところで手抜きしない、堂々としている業者を選びたいところですよね。
回りくどい言い方になってしまいましたが、結局のところ、やはり代表者名が掲載されていた方が安心というわけです。
◇古物商許可番号が掲載されていない
会社概要の「事業内容」は以下のように記載されていました。
========== ここからパートナーギフトより引用 ==========
チケット・金券類の売買、ブランド品(バッグ・時計・宝飾品等)・古着・電化製品 (パソコン・デジカメ等)
・携帯電話の新品・中古の売買、質屋業
========== ここまでパートナーギフトより引用 ==========
端的に言えば、古物商許可番号が必要となる事業内容となっているわけです。
となると、当然、事務所を構える地域の公安委員会に届け出を出して許可を得なければなりません。
許可を得ると、登録番号は発行され、その番号を公式サイトに掲載をしなければなりません。
ということで、この掲載があるか?を確認した結果、何処にも見当たりませんでした。
言ってしまえば法律違反となるため、これだけでも利用を控えたいところ。
繰り返しになりますが、どうしても利用をしないといけない場合は、パートナーギフトに直接「古物商許可番号は?」と問い合わせるようにしましょう。
◇事務所住所が掲載されていない
極めつけは、事務所の住所すら掲載していないということ。
他業者では、悪くても字名ぐらいまでを記載したり、番地名をあやふやにしたりと、目星を付けることができる程度の住所は掲載されています。
それが全くないというわけですから、ここまで来てしまうと、警戒心を最大限に上げたとしても、利用するのは危険と判断すべきかと。
この3点を問い合わせで確認したとしても、しっかりと事実確認をするまでは利用を控えた方がよさそうです。
キャンペーン情報
◆ご契約されたお客様には最大3万円プレゼント致します!
◆他社ご利用の%より当社では1%でも高くご提示します!
◆12時までにメールお申し込みの方には最大3%UP!
◆女性の方にはレディースキャンペーンで対応しております。
※同一IPアドレスからの投票は制限を行っております。
店舗情報
店舗名 | パートナーギフト |
---|---|
還元率 | 85%~97% |
営業時間 | 9:00~21:00 |
全国対応 | ○ |
来店可能 | × |
日曜営業 | ○ |
15時以降振込 | ○三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・ゆうちょ銀行・ジャパンネット銀行・楽天銀行 |
所在地 | |
電話番号 | 0120-555-936 |
代表 | |
申し込み方法 | TEL・メール・FAX |
取引銀行 | 楽天銀行・ゆうちょ銀行・ジャパンネット銀行 |
パートナーギフトへの口コミ
情報がありましたら下のフォームから入力をお願いします。
携帯電話からもご利用可能です。QRコードを読み込みアクセスしてください。